↑もっと新しいお知らせへ
丹羽諭Web写真展「武蔵国カメラ風土記 15 古墳」を公開しました。(2012.10.31)
《会員向け》会員専用エリアに、JPAニュース第135号 (お知らせ付き) のPDF版を掲載しました。(認証必要) (2012.10.31)
原毅写真展「大和の鉄道跡を訪ねて」の開催リポートを掲載しました。 (2012.10.31)
宮内忠敏Web写真展「カラフルバンコク2」を公開しました。(2012.10.30)
東京メトロ丸ノ内線東京駅構内に展示されている会員作品が入れ替わりました。 (2012.10.26)
田村正次写真展「旅あるき‥風景」の開催リポートを掲載しました。 (2012.10.25)
次のWeb写真展を公開しました。
坂本公一Web写真展「駅『秩父鉄道 part 2』」, 神田裕司Web写真展「哀詩(あいか)」(2003)。(2012.10.25)
〔短信〕ニコンが「ニコンフォトコンテスト 2012-2013」の応募要項を発表しました。今回から動画等の部門が新設されたほか、静止画はデジカメ撮影作品に限られ、ネット応募になります。 (2012.10.25)
〔短信〕ニコンが「ニコン 1 V2」「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」他の新製品群を発表しました。 (2012.10.24)
渡辺澄晴Web写真展「佐原の祭り」を公開しました。(2012.10.24)
永井勝雄Web写真展「ニコン D7000で撮る裏磐梯の秋」を公開しました。(2012.10.23)
〔短信〕齋藤利江会員が10月30日に銀座で開催されるトークショウに出演します。 (2012.10.23)
JPA東京展の終了にあたり、ご挨拶申し上げます。 (2012.10.22)
原 喜久雄Web写真展「ネパール紀行 新たなる出会いを求めて」を公開しました。(2012.10.22)
次のWeb写真展を公開しました。
川岸静男「美土里神楽発表大会・舞を堪能する I」, 川岸静男「美土里神楽発表大会・舞を堪能する II」。(2012.10.19)
川岸じろう写真展「敗戦の記憶」ならびに大塚武和・青井洋子「ふる里の佇まい」写真展の開催リポートを掲載しました。 (2012.10.16)
丹羽諭Web写真展「群馬県桐生市『彦部家屋敷』」を公開しました。(2012.10.16)
川岸じろうWeb写真展「敗戦の記憶 前篇」を公開しました。(2012.10.13)
坂本公一Web写真展「駅『秩父鉄道 Part 1』」を公開しました。(2012.10.11)
宮嶋恵一Web写真展「プレーリードッグのき・も・ち」を公開しました。(2012.10.7)
〔速報〕JPA東京展が始まり、公募展入賞者表彰式と記念パーティが行われました。 (2012.10.6)
芳賀健二Web写真展「静かな空間」を公開しました。(2012.10.6)
世田谷文学館の「斎藤茂吉と『楡家の人びと』展」で中村太郎会員の作品が展示されます。 (2012.10.5)
中野りりあWeb写真展「二人(北イタリアの旅)」を公開しました。(2012.10.5)
JPAが協力する「第27回足立区観光写真コンクール」が開催されます。応募票をダウンロードできます。 (2012.10.5)
次のWeb写真展を公開しました。
米山悦朗「幻想・鎌倉」, 神田裕司「招かれる」(2007), 神田裕司「水の色」(2010)。(2012.10.4)
〔短信〕丹羽諭会員が写真を担当した書籍が毎日新聞で紹介されました。 (2012.10.3)
山田 昇 写真展「ハレの日 〜秩父路だより〜」の開催リポートを掲載しました。 (2012.10.2)
〔短信〕日本風景写真家協会(JSPA)が「WEB写真展」を開設しました。 (2012.10.2)
《会員向け》会員専用エリアに、各種グラフを含む2012年9月のWebサイトアクセス状況を掲載しました。(認証必要) (2012.10.2)
第23回JPA会員展の出展作品を掲載しました。(2012.10.2)
斎藤友覧Web写真展「水色春秋」を公開しました。(2012.10.2)
神田裕司Web写真展「異国の光景」(2000)を公開しました。(2012.10.1)
↓もっと前のお知らせへ
上記以外のお知らせ一覧はこちらへ。